ハーブ&ライフ ハーブ&ライフ検定☆試験対策用最終チェックキーワードまとめ 日本メディカルハーブ協会のメディカルハーブ検定。 独学で勉強して受験される方がとっても多い試験です。 テキストはハーブのきれいな写真なので、とっても癒やされるのですが試験は以外にも難しいのです。 なので、ここではメディカ…... 2018-03-02 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ オレガノ~サフラン :ハーブ・スパイス辞典(Part6) ここからはハーブ・スパイス辞典(Part6)のハーブ&ライフ検定で出題される56種類のハーブ・スパイス各論(和名、科名、使用部位は省きます)についてチェックしていきます。... 2018-03-02 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ 禁忌とハーブ6種:ハーブ・スパイス辞典(Part6):ハーブ&ライフ検定 ハーブ・スパイス辞典(Part6) ここからは、かなり難関です。 深い部分まで覚えていく必要はなさそうですが、とにかく数が多いです。 まずこのページでは、ハーブ&ライフ検定対象のハーブとスパイスの禁忌についてまとめています。... 2018-02-17 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ&ライフ検定認定証が届きました! 3月に受験して合格していたハーブ&ライブ検定(日本メディカルハーブ協会)の、認定証と、2016年度の会員証が5月頭に届いていました。 合格したからといって、日本メディカルハーブ協会への入会が義務付けられているわけではありませんし、今回のハーブ&ライフ検定は、現時点では、上級試験を受けるための条件にもなっていませんから「... 2016-05-30 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ&ライフ検定合格しました! 3月に受験していた、第1回目のハーブ&ライフ検定、無事合格しておりました! 合格なさった皆様もおめでとうございます! 協会が合格通知を発送したのは、試験から1ヵ月と2日たった4月8日だったようですが、福岡在住の私の手元に届いたのは4月11日の月曜日。... 2016-04-13 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ&ライフ検定おわりました!お疲れ様でした。 2016年の3月6日に行われた第1回のハーブ&ライフ検定、無事終了しました! 受験された皆さんも、お疲れ様でした。 初回の試験で、難易度も傾向もわからなかったので、自分の勉強のため、そして一緒に受験される方へ少しでもお役に立てば、とおもって立ち上げたサイトなのですが、暖かいコメントまでいただき、一緒に受験された方がいら... 2016-03-08 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ 最終まとめや正誤表のチェックなど:ハーブ&ライフ検定 とうとう試験当日がやってきました。私は福岡会場で受験します。 まず、のテキストの記載に誤りがあり、正誤表の確認がまだの方はこちらからどうぞ。 正誤表⇒ http://www.medicalherb.or.jp/public_list.php#ls467 そして、色々な角度からの、まとめ項目を作ろうと思っていたんですが、... 2016-03-06 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ エゴマ~ワサビ:ハーブ・スパイス辞典(Part6) このページは、ハーブ・スパイス辞典(Part6)の続きです。 やっと最後の10種類。 この最後の10種類は、和ハーブで日常でよく知っているものも混じっているのと、ガッツリ覚えるところはなさそうです。 とはいえ、ところてんのように、先に覚えたつもりの箇所は、すっかりさっぱり記憶から消えておりまして、56種類の範囲の広さは... 2016-03-05 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ クチナシ~アシタバ:ハーブ・スパイス辞典(Part6) このページは、ハーブ・スパイス辞典(Part6)の続きです。 ここからは日本のハーブ(和ハーブ)です。 私たちの生活に馴染み深いものですが、試験となると知らないことが沢山。 知識があって使うのと、知らなくて使うのとでは楽しさがグンと変わってくるはず。 試験が終ったあとに、ゆっくりと日常に取り入れて、知識を経験にかえてい... 2016-03-05 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ キャラウェイ~ルッコラ:ハーブ&スパイス辞典(Part6) このページは、ハーブ・スパイス辞典(Part6)の続きです。 ここでは、チェックしておいたほうがいいと思えるキーワードを列記しています。 ・ハーブ・スパイス10種類(キャラウェイP114~ルッコラまでP119) ・簡単な演習問題 で構成しています。... 2016-03-04 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ フェンネル~カイエンペッパー:ハーブ・スパイス辞典(Part6) このページは、ハーブ・スパイス辞典(Part)の続きです。 そしてここでは ・ハーブ・スパイス10種類(フェンネルP106~カイエンペッパーまでP114) ・簡単な演習問題 で構成しています。... 2016-03-04 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ シナモン~バジル:ハーブ・スパイス辞典(Part6) このページは、ハーブ・スパイス辞典(Part6)の続きです。 ここでは ・ハーブ・スパイス10種類(シナモンP96~バジルまでP105) ・簡単な演習問題 で構成しています。 ハーブ・スパイス各論(和名、科名、使用部位は省きます) 7.シナモン 禁忌---妊娠中の多量摂取 ・大航海時代に探検家たちが捜し求めた ・ガラ... 2016-03-02 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ テーブルコーディネート(P80)とフラワーアレンジ(P84):ハーブ&ライフ検定 ハーブ・スパイスを使ったテーブルコーディネート(P80~)とハーブ・スパイスを使ったフラワーアレンジ(P84~)は特別におぼえる箇所がない息抜きページになってます。 写真がきれいなので、ちょっとホッとできる箇所ですね。 試験に合格した後のお祝いで、テーブルコーディネートしようかな、フラワーアレンジでテーブルを飾ってみよ... 2016-03-01 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ・スパイスの管理ポイント(P76):ハーブ&ライフ検定 ここでは、ハーブやスパイスを丈夫に育てていくための管理のポイントについて書かれています。 ここも、サラリと進めていけるところだとおもうのですが、肥料の箇所だけはしっかり覚えておきましょう。 そしてこの箇所は、土の肥料に関して協会から正誤表が配られている箇所ですから確認しておきましょう。 http://www.medic... 2016-03-01 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ・スパイスの育て方:ハーブ&ライフ検定 ここでは、ハーブやスパイスについて、苗から育てる方法、種から育てる方法について書かれています。 前回と同じように、観葉植物やベランダ菜園などで、植物を育てた経験がおありの方にとってはそれほど難しい個所ではないと思います。 とは言え、種のまき方と、それに適したハーブ(P75右下の囲いの部分)や、具体的な時期が記されている... 2016-02-29 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ・スパイス栽培の基本(Part5):ハーブ&ライフ検定 ここでは、ハーブやスパイスの育て方から収穫の方法まで書かれています。 観葉植物やベランダ菜園などで、植物を育てた経験がおありの方にとってはそれほど難しい個所ではないはずです。 ただ、植物の「科名」はしっかり抑えておきましょう!... 2016-02-25 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ クラフト:ポプリ・サシェ・フルーツポマンダー(Part4):ハーブ&ライフ検定 クラフト(P66) ここでは、ハーブ・スパイス、または精油を使ったクラフトの種類や作り方の説明になっています。 このページで紹介されているクラフトは大きく分けて3種類。 1.ポプリ 乾燥させたハーブ・スパイスを花や精油などと混ぜ合わせて熟成させたもの。 2.サシェ ポプリを布袋に入れたもの。 3.フルーツポマンダー オ... 2016-02-24 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ 芳香浴ほうこうよく(Part4):ハーブ&ライフ検定 ここでは、ハーブ・スパイス、または精油を使ってを香りを楽しむ方法=芳香浴(ほうこうよく)についてです。 ここで覚えるべき箇所は、芳香浴で得られる2つの効果についてです。... 2016-02-22 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ フェイシャルケア(Part4):ハーブ&ライフ検定 Contents1 フェイシャルケア(Part4)2 押さえておきたい試験対策のポイント フェイシャルケア(Part4) ここでは、ハーブ・スパイスをフェイシャルケアに用いる方法です。 心身ともに作用する ケアをしながら…... 2016-02-21 ラカシェット@福岡
ハーブ&ライフ ハーブ・スパイスを美容・健康・生活に役立てる(Part4):ハーブ&ライフ検定 ハーブ・スパイスを美容・健康・生活に役立てる ここでは、ハーブ・スパイスを食べ物、飲み物以外で日常に使っていく方法です。 気持ちに余裕がないと、お風呂なんかで使うことはないかもしれませんが、香りも市販の入浴剤とは全く違うことに気が付くはずです。 植物の持つ天然の香りを含めて、余裕があれば覚えるだけじゃなく五感で感じてい... 2016-02-19 ラカシェット@福岡